85件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

津久見市議会 2020-09-16 令和 2年第 3回定例会(第3号 9月16日)

そうした中、平成29年9月17日の台風第18号時も、避難準備情報を出す前に市から区長さん方へ連絡し、避難体制を整えていただき、避難所開設準備や区独自で地区のスピーカーを使用し、避難の呼びかけなど注意喚起を徹底しました。  しかしながら、記録的な豪雨により、河川氾濫や土砂崩れが発生し、市内全域で甚大な被害が発生し、住家や電気、水道、交通機関などのライフラインにも大きな影響が及びました。

津久見市議会 2020-09-15 令和 2年第 3回定例会(第2号 9月15日)

その避難準備情報を出す場合に、事前に市から区長さん方へ連絡し、避難体制を整えるとともに、区から民生委員児童委員などの関係者に伝達して要支援者などに避難開始を呼びかけています。  先般の台風第10号でも、3日前から対策会議を開き対策を検討しました。土のうなどの災害備蓄品準備するとともに、自主防災会に連絡して注意喚起を促しました。

大分市議会 2020-09-08 令和 2年第3回定例会(第2号 9月 8日)

また、最接近の4日前から気象庁特別警戒発令予告をし、大分市もまた日曜日の9時に避難準備情報発令するなど、早め早め準備体制づくりを呼びかけたことが大いに功を奏したと高く評価しておきたいと思います。  さて、ここで言うタイムラインとは、本市防災局BCPのことではありません。市内地域自主防災組織などが作成する行動計画のことでもありません。

大分市議会 2020-09-08 令和 2年第3回定例会(第2号 9月 8日)

また、最接近の4日前から気象庁特別警戒発令予告をし、大分市もまた日曜日の9時に避難準備情報発令するなど、早め早め準備体制づくりを呼びかけたことが大いに功を奏したと高く評価しておきたいと思います。  さて、ここで言うタイムラインとは、本市防災局BCPのことではありません。市内地域自主防災組織などが作成する行動計画のことでもありません。

大分市議会 2019-12-05 令和元年第4回定例会(第2号12月 5日)

総務部長佐藤耕三) これは気象予報等とも関連いたしますけれども、これまでは雨が降る前に避難準備情報等を発令した事例はないというふうに記憶いたしております。 ○議長野尻哲雄) 岩崎議員。 ○20番(岩崎貴博) 私は今後、避難情報発令する場合は、そういったより安全性を高めるという点で、雨が降る前の発令というのを研究していかなくてはならないのではないかと強く危惧懸念をしております。

大分市議会 2019-12-05 令和元年第4回定例会(第2号12月 5日)

総務部長佐藤耕三) これは気象予報等とも関連いたしますけれども、これまでは雨が降る前に避難準備情報等を発令した事例はないというふうに記憶いたしております。 ○議長野尻哲雄) 岩崎議員。 ○20番(岩崎貴博) 私は今後、避難情報発令する場合は、そういったより安全性を高めるという点で、雨が降る前の発令というのを研究していかなくてはならないのではないかと強く危惧懸念をしております。

中津市議会 2018-09-18 09月18日-05号

ちなみに、このときは、旧中津市は避難準備情報ということで、30世帯45人が避難を合わせてしています。以上でございます。 ○議長藤野英司)  角議員。 ◆20番(角祥臣)  今、報告をいただいた数字でございますが、避難所に行ったけれど、避難所駐車場で一夜を過ごされたという方の数というのは把握ができていますか。 ○議長藤野英司)  総務部長

中津市議会 2018-09-14 09月14日-04号

これまでも市報等を通じて避難勧告、その前の準備情報から避難勧告、そして避難指示、緊急という段階でありますというふうには記載をして、周知を図ってきたところですが、まだまだなのかなと思っていますので、今後も引き続き説明を行うとともに、そういった発令があったときは避難をしていただくよう、何度も何度もお願いをしていきたいと思っています。以上でございます。 ○議長藤野英司)  千木良議員

中津市議会 2018-09-13 09月13日-03号

同日17時10分、3万2,797世帯7万132人、これは旧中津地域ですけれども、避難準備情報高齢者等避難開始発令し、避難所13カ所を開設しました。多分これは旧中津初めてだと思います。 旧中津における避難準備情報による避難者の数と対象者数、13カ所の公民館等収容可能人員について、お伺いしたいと思います。 ○議長藤野英司)  総務部長。 ◎総務部長泉清彦)  お答えします。 

宇佐市議会 2018-09-12 2018年09月12日 平成30年第3回定例会(第3号) 本文

今回、二百三十四名でしたけども、市内全域避難勧告を出したのは今回初めてでしたけども、過去これまでも寄藻川流域とか市内かなり人口の多いところでも避難勧告を出したり避難準備情報を出したりしたところがあります。そういったときも約八十人とかですね、そういった人数で今回も足りるだろうというような判断でしました。  

宇佐市議会 2018-09-11 2018年09月11日 平成30年第3回定例会(第2号) 本文

そのときは、別途避難準備市内全域に出しておりますけども、そのときの人数最高のときで八十八名、またその前の二十九年の九州北部豪雨のときも、避難勧告院内山間部であるとか麻生地域、それから避難準備情報院内・安心院の山間部市内全域には自主避難を出しましたけども、そのときが最高で五十四名というような避難人数になっております。  

国東市議会 2018-06-13 06月13日-02号

議員石川泰也君) 私がお願いしたことと、何かちょっと回答が違うような気がするんですが、それでも自助・共助の分ですが、区長防災士消防団、それはもう災害のときは、自主的にそれは動くと思いますが、冷静に有効ある活動というか、冷静に動くためには、日ごろからの準備、情報交換、それから、けさ、朝の質問でありましたように、太陽光の基礎知識云々というのがありましたように、知識情報交換、それが一番必要だと思

大分市議会 2018-03-23 平成30年総務常任委員会( 3月23日)

避難に関する情報名称変更では、国の避難勧告等に関するガイドラインの改訂に伴い、「避難準備情報を「避難準備高齢者等避難開始」に、「避難指示」を「避難指示(緊急)」に変更いたしました。  ②弾道ミサイル落下時の行動周知では、新たに弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動について。